こんにちは、たけるです。

今回は、42100のレビューです。

IMG_0039


まあ、すでにHachiくんが2回に亘ってレビューしてくれているのですが、
彼はレゴテクニックシリーズの玄人。

私はテクニックシリーズに関しては、
一度42020を友人に貰ったものを組み立てたことがあるくらいで、

42020-1
(42020。高校の時に友人から誕生日プレゼントとしてもらいました。画像はブリリンより)
自発的に買ったことはないド素人です。


そんなテクニック弱者の私ですが、
今回生意気にも実売5万円ちょっとの42100に手を出してしまいました。
祝・初テクニック!


このセットを選んだ理由は、
①PUHubが2個も手に入る
②PUモーターが7個も手に入る
③でかいアクチュエーターが6本も手に入る 

の3点です。 

例えばこれら15点だけをBrickLinkで探して買っても、
パーツ代2万5千円+送料5千円、計3万円くらいはかかってしまいます。
これらがいっぱい欲しいとなると、実売5万円は結構お得感があるんですよね。(そうか?)

また、テクニックパーツを殆ど持っていない私としては、
堅牢な骨格と動力に接続されたギミックを自身の作品に組み込もうと思うと、
ギアやリフトアームといった普通のパーツもたくさん欲しいところです。
そこで、一度大箱に手を出して基礎体力をつけるのもいいかなと思い、思い切って買ってみました。
 

で、せっかくの高い買い物なので、メモがてらテクニック初心者目線のレビューを書いてみます。



まず、組み立てについて。
レゴ歴20年ちょっとの私ですが、これまでシステム系(いわゆる普通の「ブロック」)にどっぷりだったため、組み立てには結構時間を要しました。
まとまった時間を取れなかったこともありますが、組み方を観察したりしながらやっていたらなんだかんだ通算15時間くらいはかかったと思います。
IMG_0107


組み立ての中では、きちんと説明書通りに作れているかをチェックするため、
アプリで動作確認ができるようになっているのですが、
作っている途中でできるのはボタンを一個押してデモ動作を再生することだけなんですよね。
IMG_0108

キャタピラ部分を組み上げたとしても、そこだけを使ってとりあえずラジコン的に遊ぶ、みたいなことは基本的にできません。

これだけ大きいモデルだと、とりあえずただ説明書に従って作るだけという時間が長くなるので、
組み上げるまではちょっと大変かもしれません。





............................................





次に、完成モデルについて。




IMG_0094

公式アプリではラジコン的に遊ぶことが可能になっていて、
キャタピラ・アームなど様々な箇所をスムーズに動かすことができます。
練習を重ねて操縦テクを磨く、みたいな遊び方もできるかもしれません。

また、WeDoやBoostのように、簡単なプログラミングをすることも可能です。
IMG_0106



ただ、実在の車両を模していることもあり、
完成モデルはいわゆるパネル系のパーツに覆われています。

門外漢ながら、テクニックシリーズは「メカの機構を組み立てながら学び、実際に機構が動作するのを観察して学びを深めるもの」というイメージがあったのですが、
機構が外装に覆われているため、後者の要素は弱いと感じました。

近年のテクニックセットはパネルがふんだんに使われているので、私のイメージがそもそも間違っていたのかもしれません。


私はとりあえずテクニックのイロハを知りたかったので、外装を剥がして遊んでみました。

IMG_0105


2時間くらいかけて外装を剥がしつつパーツを分類。
IMG_0086
外装だけでこんなにたくさん。

IMG_0090

いろいろ観察しやすくなりました。

IMG_0089

IMG_0088

IMG_0085


パネルを外した上で一頻り操作してみたのですが、
既製品を自分で新しいモデルに組み替えて遊ぶステップに行く上では、
ギアやシャフトがどのように動作するのかきちんと見えるようになっていることが結構重要だと感じました。


初心者的には、昔ながらの中身が見えるフレームゴリゴリ仕様のセットの方がありがたかったのかな、と思ったり。

もちろん見た目にはパネルがついてる方が明らかにかっこいいので、
消費者への訴求効果を考えれば今のセットの方が優れているということになるのでしょう。


対象年齢は12+となっていますが、公式アプリで見られる操作動画からもわかるように、
この商品のターゲット層は「自分でかっこいいラジコンを組み立てたい大人」という感じがしますし。

IMG_0117


 以上、テクニック初心者がいきなり大箱を買ってみるレビューでした。

今は殆どバラしてしまったので、次はこれらのパーツを使って自分の作りたいものを組んでいきますよ。